2023/12/15 10:00

NEOCRAFTへようこそ!


今回は一部でざわつく評価のアイアンダイバーのラインナップについて、なるべくわかり易くお知らせします。

まず重さですが、現在は65g・85g・100g・110gの4種類があります。
ミニボートやカヤック、船で使うことが多いと予想していますので、100m程度までを攻略するには問題ないと考えています。ただ、海流の早い海域では多分足りないし、乗合船ではフォールの速さの違いで船長からお叱りを受ける可能性もあります。もっと重いモデルを作るには新しい素材が必要になるので、引き合いがあるようでしたら考慮することとします。

色は、焼有り・焼無し・ゴールドの3種類があります。
焼き有りは磨いたものを焼いて色を出しています。写真ではうまく伝わらないのですが、美しい虹色になっています。
焼無しは磨いたままのもので、最も金属光沢がキラキラしています。
ゴールドは、さらに真鍮ワイヤーで磨きあげたものです。

仕上げは、コーティングあり、無塗装の2種類があります。
コーティングはニトロセルロースで、分厚く掛けていますが使用に伴う魚の噛み傷などから浸水し、徐々に錆が広がっていきます。2ヶ月ほど使用すると浮き上がった場所が縞状に現れてきます。そうなってからも釣果は落ちませんが、気分は良くないですね。トイレ用洗剤である程度サビ抜きすることが可能です。今後コーティングは耐久性の良いレジンを使用する予定です。
無塗装は、CRC 6-66で防錆を施しています。保存袋をつけていますので、使用後は真水で洗って拭き取った後、袋に入れていただければほぼ錆びないことを確認しています。錆が見られた場合は軽く引き取っていただければ取れます。

現在のところ、このようなラインナップになっております。
お気づきの点があれば、是非お知らせください。